ポーズトロの修理レポート

ポーズトロの足の骨折の修理をしてみました。

2002・11・10 『ポーズトロをお洗濯してみました』追加


必要な道具

ペンチ
プラスドライバー
はさみ
カッター

白糸
ビニールテープ(ガムテープでも可)
アルミの針金(直径3ミリ程のを使用)
太さがばっちり合った針金入りチューブがあれば最高なのだけど…

修理、お洗濯は自己責任でお願いします(「修理(洗濯)失敗したぞ!どうしてくれる〜ウワァァァン!」と言われても責任は負いかねます)

ポーズトロの後頭部から背中にかけてある縫い目の糸を綺麗に取り、綿を少し抜いて骨を取り出します。

ドライバーを使って、矢印で指している1と2を外します。
外した状態。今回は足の部分の修理なので、頭と手の上半分の部位はそのままにしておきます。
先端のキャップがはずれる場合は、キャップを外して発泡スチロールの筒を外す。

今回の修理した物は、キャップが接着してあったので、チューブを写真のように切って外しました。

ペンチを使ってチューブの中の針金を引っ張り出します。

結構力が要りますので気をつけましょう。
今回のトロは両足骨折なので、チューブの中に残っている針金を出す為に、チューブの真ん中あたりをカッターでカットして中に残った針金を出します。

片足だけの骨折ならばチューブの真ん中カットをしなくても良いです。
チューブから針金を外したら、新しい針金をチューブに入れてカットしたチューブの部分はビニールテープで
巻いて固定して元の状態に戻す(その時、発泡スチロールの筒を付け忘れないように)。

一番上の写真のような状態に戻して、トロに入れてあげる。
出した綿を詰めて、針と糸で綺麗に縫ってあげて完成。これで完治です。


足の骨治ったのニャ!

モデル患者:すももさんのトロ



ポーズトロをお洗濯してみました

私が所有しているポーズトロの足の長さが合わなくて、修理したついでに思い切ってお洗濯してみました。

1.中の骨を抜いて、綿も少し抜いておく。
型が分からなくならない程度に綿を残しておくと良い。綿を減らすことによって、乾きが早くなる(ような気がする)。

2.後ろの綿(骨)入れ口は大雑把で良いので縫い閉じる。

3.洗濯ネットに入れてやさしく普通に洗う。
私は、洗濯機の手洗いモードで洗濯。

4.きちんとすすぐ。
私は、柔軟仕上げ材も使用。やわらか仕上げになります。

5.脱水する。

6.ネットに入れたまま陰干し。
完全に中まで乾くように、1〜2日ばっちりと乾かしましょう。

7.乾いたトロに抜き取った骨、綿を入れて、後ろをきれいに縫い閉じてあげる。
きちんと顔やボディの型を整えてあげましょう。これで完成。


洗濯した感想

長い間うすら汚れのままにしておいたので、完璧にきれいになったかどうかは微妙なところですが、さっぱりしたのは確かです。


Back